世界遺産の姫路城を一望!「SORA NIWA」で贅沢な景色も召し上がれ!|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
世界遺産の姫路城。せっかくならたくさん見ておきたいですよね。その願いをかなえながら、ゆったりと食事と会話も楽しめるというおしゃれな店があります。それが播磨の食材を使ってフレンチを提供するレストラン「SORA NIWA(ソラニワ)」です。 場所は、JR姫路駅から姫路城へ向かう途中という好立地。しかも、このレストランからの眺めは、下から見上げるのではありません。美しい白鷺城を同じ高さで!
View Article姫路城と桜を見るならココ!無料のおすすめスポット10選|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
城と桜。まさに日本の春を感じる風景。世界文化遺産・国宝姫路城も桜の人気スポット。姫路城が最もにぎわい華やかな季節でもある。 素晴らしい景観を生み出しているのは、およそ1800本の桜。どこで見ても美しいが、特におすすめしたい10のスポットを厳選した。しかも、全て無料(期間限定を含む)エリア。姫路城の桜を存分に楽しもう。
View Article「姫路城」の魅力は天守だけじゃない!武士のリノベ術に括目せよ|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
もはや説明不要の世界遺産「姫路城」。その「本当の白さ」は平成の大改修を経て現代に甦り、人々を魅了し続けています。ですが、姫路城の魅力は、実は天守のほかにも沢山あるのです。 今回は、あの美しすぎる天守からあえて視線を落として、当時の武士たちの卓越したリノベーションやリユースの技術を垣間見ることのできる遺構を紹介します。草木一本、石ころ一個見逃せないのが、本当の姫路城の魅力なんですよ!
View Article大河ドラマ「軍師官兵衛」の時代の名残をとどめる「姫路城」。知っておくとドラマも観光もさらに楽しめる!|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
姫路から天下へと羽ばたいていく黒田官兵衛の姿を描くNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」。保存修理中の姫路城の予定とあわせ、知っておくとドラマも観光もさらに楽しめる秀吉時代の姫路城や黒田官兵衛関連のスポットをご紹介しよう。 【注意】修理見学施設「天空の白鷺」は2014年1月に閉館。保存修理は終了し、2015年3月27日にグランドオープンしました。
View Article姫路城西隣に梅や桜が咲く大人のお花見スポット「好古園」|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
姫路城の西隣に落ち着いた風情のある日本庭園が広がっている。敷地面積約1万坪。 名を「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」という。 姫路藩主の下屋敷跡にあり姫路城の一部といっても良い佇まいだ。平成四年の姫路市市制百周年を記念し造営された池泉回遊式日本庭園で、発掘調査で確認された遺構を活かし、九つの趣の異なる庭園が四季折々の表情をみせてくれる。本記事では梅や桜が彩る春の景色をご紹介しよう。
View Article遂に姿現す姫路城!大天守を望む特選ビュースポット5選|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
大河ドラマ「軍師官兵衛」に沸く姫路。 保存修理中の姫路城がおよそ3年半の時を経て、ようやくその姿を現しはじめた。JR姫路駅周辺も整備され、多くの観光客を迎える準備が整いつつある。 2015年春の一般公開を前に、2014年夏には、保存修理のための足場も取り外され白亜の大天守が全貌を現す。 一足早く姫路城を望む特選ビュースポットをご紹介しよう。
View Article今の白さが本物!純白の姫路城と千姫ゆかりの西の丸|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
平成の大修理も終盤をむかえた姫路城が純白の姿を見せている。 外からの眺めは、クレーンさえなければ保存修理中とは感じられない状態だ。天守閣への登城ができるのは2015年3月27日を待たなければならない。しかし、姫路城の魅力は天守閣だけではない。保存修理中でも入れる西の丸と呼ばれる城郭をご紹介しよう。
View Article軍師・黒田官兵衛も愛した姫路市「播州グルメ」を食べよう!|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
好評の内に終了したNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で注目を浴びている姫路市。新幹線停車駅である姫路駅を降りると見える「姫路城」が非常に美しい町である。姫路城は別名「白鷺城」とも呼ばれ白く輝く天守閣が一際目を引く観光名所だ。 さて兵庫県のグルメと聞くとまず真っ先に思い浮かぶのは神戸牛や明石焼きではないだろうか。今回は姫路観光の際にぜひ食べてほしい「播州グルメ」をご紹介しよう!
View Article「国宝姫路城」のお膝元!姫路駅周辺・お勧めスポット!|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
姫路と言えばやっぱり姫路城!保存修理工事もほぼ終わり、その美しい白い姿を披露して話題になっていますが、もしかして姫路観光、姫路城だけを見て満足していませんか?んー、実に勿体ない!姫路にはちょっと変わった場所がいっぱいあるのに!そんな中から、王道姫路観光にチョイ足しすれば、きっと姫路観光が更に楽しくなるに違いない、ちょっぴりマイナー・マニアックな場所をご紹介したいと思います。
View Article新しくなった大天守も必見!世界遺産「姫路城」で桜散歩|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
兵庫県姫路の、言わずと知れた国宝姫路城。 この姫路城は1995年、平成5年に奈良の法隆寺とともに、日本初の世界遺産に登録されました。 美的完成度が高く、世界的に見ても類の無い優れたものであるとされた姫路城。その大天守は、修繕のため立ち入りを禁止されていましたが、2015年3月ついに公開されました。 今回はそんな姫路城の桜をご案内致しましょう。
View Article生まれ変わった国宝姫路城の隠れお花見スポット・ベスト5!|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
2009年から足かけ7年の長い年月をかけて大改修された国宝・姫路城が、桜の開花に合わせるように、2015年3月27日にリニューアルオープン。びっくりするくらい真っ白に再生されました。『白鷺城』と呼ばれるのも納得です。真っ白な姫路城を彩る桜は、天守閣と共に眺めるのが美しいのですが、多くの人で混雑する新生天守閣周辺だけがお花見場所ではありません。絶対に納得の隠れお勧め花見スポットをご紹介します。
View Article生まれ変わった世界文化遺産「国宝姫路城 大天守」へ行こう!|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
およそ6年間に及んだ「大天守保存修理工事(平成の修理)」を終えた世界文化遺産姫路城。 2015年3月27日から一般公開が始まり、白亜の大天守のすぐ近へ、そして内部へと登閣ができるようになった。観光シーズンや連休になると多くの観光客でにぎわいをみせている。 白鷺城ともいわれる姫路城の魅力を登閣前に知っておきたい情報とあわせて紹介しよう。
View Article絶景!360度の大パノラマ!兵庫・高御位山(播磨富士)登山|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
兵庫県高砂市と加古川市との境に聳える高御位山は、馬蹄形に山々が連なる通称「播磨アルプス」の主峰。その秀麗な姿から「播磨富士」とも称されており、登山やハイキングを楽しむ多くの人たちに親しまれています。そんな高御位山とそれに連なる山々の魅力は、360度の大パノラマを堪能できること!今回は鹿嶋神社から高御位山へといたるルートを紹介し、高御位山登山の魅力に迫ってみましょう。
View Article白鷺復活!美しい姫路城の必見「ベストショットポイント」5選|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
姫路城大天守の修復を平成27年3月27日に終えてグランドオープンした姫路城。まるで白無垢姿の様な美しい姿で復活した姫路城は、まさに上品でべっぴんさん。「美しい」の一言です。 そんな姫路城を、せっかくなら一番美しい姿で写真に収めたい!そう思っているあなたに必見のベストショットポイントをご紹介します。素通りする前にぜひ足をとめて、べっぴんさんな姫路城を眺め、写真に収めてきて下さいね。
View Article真っ白な美しい城と癒しの日本庭園が絶妙な組み合わせ!姫路城×好古園|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
平成27年3月27日にお色なおしを終えて、真っ白な美しい姿をみせてくれている国宝「姫路城」。グランドオープンから沢山の人が登城しています。 そんな姫路城とセットで回りたいのが、隣接する「好古園」。お城の階段で疲れた足腰を身も心も癒してくれるお薦めの日本庭園です。姫路城と好古園を組み合わせて巡れば風情も倍増!ぜひセットで行ってみて下さいね。
View Article白さの秘密も解明!世界遺産・姫路城の歴史と天守閣観賞ポイント|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
日本で最初の世界遺産、姫路城。全国にわずか5つしかない国宝天守を誇る、兵庫県を代表する観光名所です。2015年には約5年半にもおよぶ平成の大修理が終わり、築城当時の白く美しい姿が蘇りました。 今回は、日本の城郭建築における最高峰とも称される姫路城の歴史と建築上の観賞ポイントをご紹介します。
View Article誰でも行ける!「姫路城十景」は天守閣観賞のベストスポット|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
現存12天守に数えられる国宝であり、日本で最初の世界遺産でもある姫路城。2015年、5年半にもおよぶ平成の大修理が終わり、築城当初の白く美しい姿を取り戻した兵庫県を代表する観光名所です。 そんな姫路城の天守閣を眺めるベストスポットと言えるのが、市民によって選ばれた「姫路城十景」。その中から今回は、姫路城から徒歩圏内にある特にオススメの5つのスポットをご紹介します。
View Article白亜の美しさに隠された徹底堅守の仕掛けを見よ!~姫路城~|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
日本に現存する、屈指の美しさを誇る名城・姫路城。国宝や世界文化遺産にも指定された誰もが知っている城であり、国内外から多くの人々が訪れます。 やはり美しいのは天守閣。天守閣の美しく見えるポイントなどを紹介する雑誌等の記事も多く見られますが、「城」と言う以上はやはり戦いに備えた建物なのです。姫路城は「城」としても非常に優れています。ここでは、その姫路城の優れた守りを主にご紹介します。
View Article春の姫路城、観桜会や夜桜会などイベント盛りだくさん!|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
およそ5年半にわたる大天守の保存修理を終え、2015年3月にグランドオープンした世界文化遺産姫路城。2015年度の入城者数は286万7051人となり、日本城郭の年間最多入城者数を記録した。 約1000本の桜が織りなす春の風景は「日本の桜の名所100選」に選ばれている。 この季節は、姫路藩和船の運航や観桜会、夜桜会など、姫路城の春を彩る楽しいイベントがいくつも予定されているので紹介しよう。
View Article祝存続!くるくるまわる兵庫県・手柄山中央公園の回転展望台|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
兵庫県姫路市の玄関口に当たる姫路駅を列車で出発して数分、山の上に立つ謎めいた建造物が車窓から眺められるでしょう。あれはいったい何なのか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかも、この建物、くるくるまわるのです!今回は姫路大博覧会の貴重な遺構でもある手柄山中央公園の回転展望台をご紹介しましょう。
View Article